top of page

硝子屋Rosa 

  グラスアイへの思い

 

Atelier Rosa/硝子屋Rosaのグラスアイ

Atelier Rosa/硝子屋Rosaのグラスアイは、制作者自身(Jun)の創作物に使用する為に制作を始めました。
市販されているグラスアイの完成品は、どこか固い印象が自身の創作物に馴染まなかった為、より人形に馴染むやわらかい表現を目指し制作しています。

手作業ならではの様々自由なテイストのグラスアイを制作 

白目やドームの形状・虹彩や瞳孔のサイズ。それぞれ異なった特徴があります。
16mmサイズであっても、虹彩のサイズやドームの高さなどでアイホールへの収まり具合や印象は大きく変わります。ご自分のお人形にどういった印象を求め、どういった
形状のものがフィットするかご確認ください。
虹彩のデザインもカスタムドールと創作人形では求める印象が異なる為、虹彩のデザインは様々あり、その時々のテーマに合わせて自由にグラスアイを制作しています

 

求めやすい価格のアイから、クオリティーの高いアイまで

硝子屋Rosaのグラスアイ制作が創作人形制作から始まったこともあり、作家物としての作品のグラスアイよりも人形へ装着されて魅力を増すアイであって欲しいと、そっと願います。

また私が若い頃、グラスアイはとても高価で購入にはなかなか勇気がいるものであり、気軽に買えるものではありませんでした。

創作人形制作でグラスアイは消耗品であり、いくつあっても足りないようなものです。

もしあの頃、少し形が悪くても手頃な価格でグラスアイを購入できる機会があったらよかったな。と思いました。

アウトレット品を販売することは、ガラス作家としてはあまりよくない事なのかもしれませんが、当方ではアウトレットのアイや、難のあるアイもランク分けし、手にしやすい価格で販売しています。

もちろん研究意欲もそそられますので、常に新しい表現を求めクオリティーの高いアイの販売も叶うよう制作しています。当方のアイは、制作のほとんどがBランクアイですので、AやA'ランクのアイの販売は少ないですが、販売された折には目にして頂きたいと思います。

アイの価格やクオリティーについては、皆様それぞれ許容範囲が異なると思います。販売されるアイの詳細と価格を吟味していただきご購入下さい。

グラスアイを手放したいとき…

骨董品は、人から人の手へと渡ってゆくことで時代を超えて行く。 大切にしてくれる人の元で、お預かり【購入】され。 また次に大切にしてくれる人の元にお預かり【売却】される。 (時代を渡るには運も必要だと思いますが…)

当方のアイもそうして、制作者Junの存在が消えても。

また誰かの元で愛されて時代を越えていって欲しいと夢見ます。

100年でも200年でも。 誰が作ったのかわからなくても。 『これとこれ。同じ人のじゃないかな?』なんて。

長い目で時を見て… そうあって欲しいと思うから。

役目を終えたグラスアイを次の人へ繋ぐために手放すことに異論はありません。

​(手放したら制作者に悪いかな?なんて思わなくて大丈夫ですよ)

 

売却目的での購入については思うところもありますけれど、 節度を持ってお願いします。

 

硝子屋Rosaグラスアイは、これからも沢山制作されます。 生きている限りいくらでも!

転売しても、それほど高額な価値はないと思います…。

皆様の素敵なドールライフの一端を担うお手伝いができますと幸いです。

Atelier Rosa/硝子屋Rosa Jun

B821A25A-E828-44EF-A16D-DF9F04E06C37.jpg
nikomaron_blue_fairy.8k_9fc27094-b5d2-4814-b2f8-add1c39c4037a.jpg
bottom of page